2020年2月8日 煮込みハンバーグ
学習支援
今回は、
私自身はというと、前から担当している小5の男の子と、 今日初めて来た小3の男の子との三人で学習をしました。
小5の子は、いつもは数学か国語なのですが、 本人の希望もあり社会のプリントを解いてもらいました。 私は学生時代地理が苦手だったので、 ちゃんと教えられるが心配でしたが下手な世界地図を書きながら色 々な国の話をしました。 担当として活動する期間が長くなるにつれて、 最初は大人しかった彼もだんだん打ち解けてきて、 担当としては嬉しい限りです。
初めて来た小3の子は、 学校の宿題の算数のプリントを主に解いていたのですが、「二桁× 二桁を暗算で回答しなさい」は、 職場でも家でも何かとすぐ電卓に頼ってしまう私にはなかなかの難 問でした。。
本人は算数はあまり得意じゃないようなことを言ってましたが、 解き始めたら計算も早いし、 間違ってるところは指摘したらすぐ気付くなど、 十分実力があったので、 うっかりミスを減らせればもっと良くなるだろうなという感じでし た。
活動人数が増えて来たので、子どもたちが学習の間、 集中して取り組める環境作りをこれまで以上に考えていかないとい けませんね。
学習担当:ito
子ども食堂
○メニュー
ごはん
煮込みハンバーグ
マカロニサラダ
キャベツのスープ
バナナ
今日は子どもたちに人気のハンバーグにしました!
今日は人数も多く、調理が大変でしたが、 みんなたくさん食べてくれて、作りがいがありました。 たくさん食べて、寒い冬を乗りきりましょう!
食堂担当:Kato