2020年2月1日 クリームシチュー
学習支援
今日は見学に来てくれた中学生の男の子の学習を担当しました!
数学が好きという彼。自主学習用に使っているワークを持って来てくれたので、そちらの問題を解いていきました。
とにかく計算が速く、集中力がとても高い印象を受けました(^^)
方程式の計算は、移項する際に符号の変え忘れがなくせると完璧でした…!私も当時そこでミスをし失点した悔しい思い出があるので(T_T)、解いた後に見直しをする習慣が付けられるともっと良いなと思いました。
文章題は苦手なようでしたので、一緒に問題を読んで考え方や式の立て方を解説しました。それからは立てた方程式を素早く解いて正解することができました✨
問題を解くだけで終わらせるのではなく、必ず答え合わせをし、間違えたところは「なぜ間違えたのか」を分析した上で解き直す。問題の解き方や考え方を定着させるためにはそのサイクルを繰り返し行っていくことが大事だと思っています。
今回担当した男の子は今まで以上に丁寧に取り組んでいけばもっともっと伸びていくんじゃないかなと感じたので、粘り強く頑張ってもらいたいです(^^)!
学習担当:oka
子ども食堂
年明けから早くもひと月が過ぎ、2月に入りましたね。
今日は人参のご寄付があったので、人参メインに考えました。
<今日のメニュー>
クリームシチュー
コーンライス

人参しりしり
玉子コンソメスープ
りんご

人参しりしりは、沖縄の郷土料理で「しりしり」 とは千切りという意味です。
大量の人参でしたが、ペロッと食べてもらえ、 作ったかいがありました。
ご寄付下さった方に感謝です。
みなさん栄養を付けて、寒さを乗り切って欲しいです。

調理担当:suga