2019年11月9日 ハッシュドビーフ
学習支援
今日は姉妹の子たちを担当しました。久しぶりに女子3人での学習会でした(*^_^*)
お姉ちゃんも妹ちゃんも漢検の問題にチャレンジ。訓読みは得意なようで、とてもよくできていました♪一方、音読みは難しかったようです。特に熟語になると読み方が音読みになるものが多いので、読み方が分からなくなることがありました。文中でどのように使われているかによって読み方を変えないといけないので、複雑ですよね(>_<)
書き問題はスラスラとできたところもあれば、苦戦しているところもありました。ここでもやはり熟語に悩まされました。「台風」の「風」の字が出てこなかった時も「『かぜ』という字だった…」と、どういう字が来るかは分かっているけれど、形が思い出せないということがありました。それでも、頑張って思い出して書けていたのは素晴らしかったです✨
良いなと思ったところは字がきれいなだけでなく、とめ・はねなどがしっかりできていたことです。確か漢検はそのような点も厳しくチェックされると聞いたので、合格するにはそのような点も注意しなければいけません。丁寧に漢字が書けていたので、そこは続けていけたら良いなと思います!
学習担当:oka
子ども食堂
【子ども食堂】
・きのこのハッシュドビーフ🍛
・さつまいものサラダ🥗
・かぶと平茸のスープ・ごはん🍚
・みかん🍊
朝晩冷えこむようになり、温かいごはんが恋しくなる季節になりました。
そこで、今日は牛肉ときのこたっぷりのハッシュドビーフにしました。お肉がいっぱいだとコクが出て美味しくなります。
また、今日はかぶとさつまいものご寄付を頂いたので、かぶと美味しい平茸をとろとろに煮込みスープに、また、さつまいもは塩とマヨネーズで軽く和えてサラダにしました。
さつまいもは掘り立てだと甘みが少ないのですが、「ちょうど良い甘さで美味しいよ」と食べて頂いたので良かったです。
食堂担当:naga