2019年6月8日 豚バラ大根
学習支援
今日は「読み」と「話す」を中心に行いました。
具体的には、
・家から持ってきてくれたテキストを使って、会話文を一緒に読む。
・ひらがなだけが使われている絵本を読む。
・体の部位(頭、肩、ひざなど)を日本語で発音する。
・曜日の発音をする。
テキストをやるだけだと飽きてしまうので、いろんな活動を取り入れました!
一緒に読んだ絵本は『ちか100かいだてのいえ』という本です。
こちらは韓国語に翻訳されたものがあるそうで、それを読んだことがあると言っていました!
そのため話の内容もすんなり入ってきたようです♪
お話の中に出てくるハリネズミの部屋にはいろんな色の宝石があり、女の子は「私はこの部屋がとってもきれいだから好き」と話してくれました。
ただ文を読むだけじゃなくて、絵本に描かれている絵を見て思ったことを言い合えたのも良かったです(*^_^*)
体の部位については、実際にその箇所を触ったり指を差したりしながら発音しました。
両手で頭を触って「あたま」、鼻を指差して「はな」などといった感じです。
少し詰まるところもありましたが、全体的にはスラスラと言えていました!
会話文も単語も少しずつ言えるものが増えてきたので、これからもこの子のペースで覚えてもらえたらと思います()
学習担当:oka
子ども食堂メニュー
今回のメニューは
サニーレタス、大根、きゅうりなどの
お野菜の寄付を頂きましたので
・豚バラ大根だいこん🥘
・ごはん🍚
・大根葉の味噌汁🥣
・和風サラダ🍅🥬
・シュワシュワフルーツポンチ🍎🍍🍑
を作りました🔪
豚バラだいこんは、ゴマ油で炒めた豚バラ肉とイチョウ切りにした大根を炒め、1時間ほど煮て味を染み込ませました。
味噌汁は、頂いた大根の葉、油揚げ、玉ねぎを入れました。
和風サラダは頂いたキュウリとレタスにトマトで彩りよくして、手作りのドレッシング(醤油、みりん、お酢、ゴマ油)をかけて
デザートはりんご、キウイ、桃をサイダーで寒天を人気キャラクターのシリコン型に流し込み、見て楽しめるように工夫しました。
豚バラの味付けと。仕上げにかけた小ねぎの食感でご飯が進むメニューでした😁
来ていただいた方が少しでも楽しい時間を過ごしてもらえたら幸いです🙂
いつもたくさんのご支援ありがとうございます✨